転送元 - kintone
- 19 May 2022
- 1 分で読み終わります
-
印刷
-
ダークライト
転送元 - kintone
- 更新日 19 May 2022
- 1 分で読み終わります
-
印刷
-
ダークライト
概要
サイボウズのkintoneからデータを転送する設定のヘルプページです。
対応プロトコル
- データ転送(Embulk)
embulk-input-kintoneを使用
制約
- cursor APIを使用しているため、クエリにlimit、offset句を指定しますとデータ取得する際にエラーになります。クエリにマッチするものはすべて取得されます。
- cursor APIの制約がありますので、公式ページをご確認ください。
設定項目
STEP1 基本設定
項目名 | 必須 | デフォルト値 | 内容 |
---|---|---|---|
kintone接続情報 | Yes | - | あらかじめ登録してある接続情報から、今回の転送設定に必要な権限を持つものを選択します。 接続情報の設定方法はこちらをご参照ください。 |
アプリID | Yes | - | データを取りたいkintoneのアプリのIDを入力してください。 アプリIDは管理者ならば画面上部の歯車 → アプリ管理で各アプリのIDを確認することができます。 APIで取得する場合は公式サイトをご参照ください。 |
フィールド | Yes | - | kintoneのアプリのレコード一覧において、取得したいデータのフィールドコード、型を確認します。 フィールドコードについてはこちらをご覧ください。 また、trocco内でtimestamp型で読み込みたい場合はフォーマットを指定してください。 kintoneのDATETIME型のフォーマット値は %Y-%m-%dT%H:%M:%S%z となっております。 kintoneのDATE型を用いている場合は %Y-%m-%d として下さい。 |
ゲストスペースID | No | - | ゲストスペースを利用している方の場合はこちらにゲストスペースIDを入力してください。 |
クエリ | No | - | 転送するデータに関して、条件をつけるためのクエリを入力します。 カスタム変数を利用し、troccoのデータ転送時に動的に設定値を決定することも可能です。 指定されない場合は、アプリの指定したフィールドがすべて転送されます。 クエリの書き方については公式サイトをご参照ください。 limit、offset句はご使用いただけません。 |
この記事は役に立ちましたか?