転送元 - Rtoaster insight+ Googleアカウント連携
    • PDF

    転送元 - Rtoaster insight+ Googleアカウント連携

    • PDF

    記事の要約

    概要

    Rtoaster insight+からデータを転送する設定のヘルプページです。

    前提条件

    Rtoaster insight+は、Google Cloud Platform(以降GCPと略します)の東京リージョン(asia-northeast1)上で構築されているBigQueryでデータを管理しています。

    Rtoaster insight+用BigQueryでは下記のGCPプロジェクトのみ使用します。

    プロジェクト名役割
    rtoaster-insightGoogleアカウント連携時に連携されます。
    rtoaster-dataRtoaster insight+画面上のRtoasterテーブルに対応するデータが入っています。
    bp-pica-prdRtoaster insight+画面上のユーザー定義テーブルに対応するデータが入っています。

    設定項目

    STEP1 基本設定

    項目名必須デフォルト値内容
    Rtoaster insight+ Googleアカウント連携 接続情報Yesあらかじめ登録してある接続情報から、今回の転送設定に必要な権限を持つものを選択します。
    接続情報の設定方法はこちらをご参照ください。
    データエクスポート先Google Cloud Storage URIYes転送元Rtoaster insight+ Googleアカウント連携では、お客様側で作成したGCSバケットに一時的にデータをエクスポートする必要があります。
    そのため、連携したGoogleアカウントのお客様のGCSバケットパスをご指定ください。
    SQLYesレガシーSQLは利用できません。
    使用できるテーブルなどは後述するGCPプロジェクト名・データセット名・テーブル名の確認方法を確認してください
    一時データのファイル形式YesCSVGCSに一時的に保管するデータのファイル形式をご指定ください。
    一時データの削除ポリシーYes削除するGCSに保管する一時データを削除するかどうかをご指定ください。
    一時データはデータ転送のたびに作成されるため、削除するをご指定されることをおすすめいたします。

    GCPプロジェクト名・データセット名・テーブル名の確認方法

    1. GCPプロジェクトはこちらからBigQueryコンソールに遷移して確認してください。
      GCPプロジェクトの選択.png

    プロジェクト選択.png

    Rtoaster insight+のデータが入っているGCPプロジェクトはrtoaster-dataプロジェクトまたはbp-pica-prdプロジェクトなので、どちらかをご指定ください。

    ※Rtoaster insight+内のデータの実行権限はrtoaster-insightプロジェクトに付与されているため、SQLを実行したい場合はrtoaster-insightプロジェクトを指定した状態で実行してください。

    1. データセット名とテーブル名は下記のように確認してください。

    データセットとテーブルの確認方法.png

    GCPプロジェクト名データセット名テーブル名のような階層になっております。

    補足

    注意事項

    • 実行ジョブのコストはRtoaster insight+の費用に含まれます。

    この記事は役に立ちましたか?