- チュートリアル
- ETL・ELT・ワークフロー
- 接続情報
- A8.net接続情報
- Adobe Marketo Engageの接続情報
- Amazon DynamoDB接続情報
- Amazon Redshiftの接続情報
- Apple Search Ads接続情報
- AppsFlyerの接続情報
- Azure Blob Storageの接続情報
- Azure Synapse Analyticsの接続情報
- Google BigQueryの接続情報
- Boxの接続情報
- Databricksの接続情報
- eセールスマネージャーの接続情報
- Facebookの接続情報
- Facebook広告レポート、コンバージョン、オフラインコンバージョン、カスタムオーディエンス用アプリ作成・トークン取得手順
- freee会計の接続情報
- GitHubの接続情報
- Google Ad Managerの接続情報
- Google Analyticsの接続情報
- Google Analytics 4の接続情報
- Google Cloud Spannerの接続情報
- Google Cloud Storageの接続情報
- Google Driveの接続情報
- Google Playの接続情報
- Google Search Consoleの接続情報
- Google Spreadsheetsの接続情報
- Google Adsの接続情報
- HTTP・HTTPSの接続情報
- HubSpotの接続情報
- JIRAの接続情報
- KARTE Datahubの接続情報
- kintoneの接続情報
- LINE広告の接続情報
- MongoDBの接続情報
- Microsoft Advertisingの接続情報
- Microsoft SQL Serverの接続情報
- MySQLの接続情報
- Oracle Databaseの接続情報
- PostgreSQLの接続情報
- RTB Houseの接続情報
- Rtoaster insight+ Googleアカウント連携 接続情報
- S3の接続情報
- Salesforce Marketing Cloud Account Engagementの接続情報
- Salesforceの接続情報
- Sansan接続情報
- SHANON MARKETING PLATFORMの接続情報
- Slackの接続情報
- SmartHRの接続情報
- Snowflakeの接続情報
- Square接続情報
- Stripe接続情報
- Tableauの接続情報
- ValueCommerceの接続情報
- X Ads (旧Twitter Ads) の接続情報
- Yahoo!検索広告,ディスプレイ広告(運用型)の接続情報
- Zendesk Supportの接続情報
- Zoho Books接続情報
- Zoho CRMの接続情報
- ネクストSFAの接続情報
- SpreadSheetsから生成したBigQueryのテーブルを参照する際の注意点
- SSHトンネルを使った接続
- Google CloudのJSON Keyを取得する
- 転送設定
- 転送設定一覧
- 転送設定 - 転送元コネクタ
- 転送元 - A8.net
- 転送元 - Adobe Marketo Engage
- 転送元 - Amazon Aurora MySQL
- 転送元 - Amazon CloudWatch Logs
- 転送元 - Amazon DynamoDB
- 転送元 - Amazon Redshift
- 転送元 - Amazon S3
- 転送元 - App Store Connect API
- 転送元 - Apple Search Ads
- 転送元 - AppsFlyer
- 転送元 - Amazon Athena
- 転送元 - Azure Blob Storage
- 転送元 - Google BigQuery
- 転送元 - Box
- 転送元 - Cisco Secure Endpoint
- 転送元 - Criteo
- 転送元 - CrowdStrike
- 転送元 - Databricks
- 転送元 - Elasticsearch
- 転送元 - eセールスマネージャー
- 転送元 - Facebook Ad クリエイティブ
- 転送元 - Facebookリード広告
- 転送元 - Facebook Ad Insights
- 転送元 - freee会計
- 転送元 - FTP・FTPS
- 転送元 - GitHub GraphQL API
- 転送元 - Google Ad Manager
- 転送元 - Google Ads
- 転送元 - Google AdSense
- 転送元 - Google Analytics
- 転送元 - Google Analytics 4
- 転送元 - Google Cloud Spanner
- 転送元 - Google Cloud Storage
- 転送元 - Google Drive
- 転送元 - Google Play
- 転送元 - Google Search Console
- 転送元 - Google Spreadsheets
- 転送元 - HTTP・HTTPS
- 転送元 - HubSpot
- 転送元 - JIRA
- 転送元 - KARTE Datahub
- 転送元 - kintone
- 転送元 - LINE広告
- 転送元 - Microsoft SQL Server
- 転送元 - Microsoft Advertising
- 転送元 - MongoDB
- 転送元 - MySQL
- 転送元 - MySQL binlog (CDC)
- 転送元 - Oracle Database
- 転送元 - PostgreSQL
- 転送元 - RDBMSバージョン対応表
- 転送元 - Repro
- 転送元 - Rtoaster insight+ Googleアカウント連携
- 転送元 - RTB House
- 転送元 - Salesforce Report
- 転送元 - Salesforce
- 転送元 - Salesforce Marketing Cloud Account Engagement
- 転送元 - Sansan
- 転送元 - SFTP
- 転送元 - Shopify
- 転送元 - SHANON MARKETING PLATFORM
- 転送元 - Slack
- 転送元 - SmartHR
- 転送元 - Snowflake
- 転送元 - Square
- 転送元 - Stripe
- 転送元 - Tableau CRM Analytics
- 転送元 - TikTok Ads
- 転送元 - Treasure Data
- 転送元 - X Ads (旧Twitter Ads)
- 転送元 - TROCCO Web行動ログ
- 転送元 - TROCCO
- 転送元 - Yahoo!ディスプレイ広告 (運用型)
- 転送元 - ValueCommerce
- 転送元 - Yahoo!検索広告
- 転送元 - Zendesk Support
- 転送元 - Zoho Books
- 転送元 - Zoho CRM
- 転送元 - ネクストSFA
- 転送元 - ローカルファイル
- 転送設定 - 転送先コネクタ
- 転送先 - Adobe Marketo Engage
- 転送先 - Amazon Redshift
- 転送先 - Amazon S3
- 転送先 - Amazon S3 Parquet
- 転送先 - Azure Blob Storage
- 転送先 - Azure Synapse Analytics
- 転送先 - Google BigQuery
- 転送先 - Box
- 転送先 - Braze
- 転送先 - Databricks
- 転送先 - eセールスマネージャー
- 転送先 - Facebook オフラインコンバージョン
- 転送先 - Facebook カスタムオーディエンス(β版)
- 転送先 - Facebook コンバージョンAPI
- 転送先 - FTP・FTPS
- 転送先 - Google Ads コンバージョン
- 転送先 - Google Analytics 4 Measurement Protocol
- 転送先 - Google Analytics Measurement Protocol
- 転送先 - Google Cloud Storage
- 転送先 - Google Drive
- 転送先 - Google Spreadsheets
- 転送先 - Googleオフラインコンバージョン
- 転送先 - HubSpot
- 転送先 - KARTE Datahub
- 転送先 - kintone
- 転送先 - LINE Conversion API
- 転送先 - Microsoft SQL Server
- 転送先 - MySQL
- 転送先 - PostgreSQL
- 転送先 - Rtoaster insight+
- 転送先 - Salesforce
- 転送先 - Salesforce Marketing Cloud
- 転送先 - SFTP
- 転送先 - Snowflake
- 転送先 - Treasure Data
- 転送先 - X Ads (旧Twitter Ads) Webコンバージョン
- 転送先 - Yahoo!広告ディスプレイ広告コンバージョン計測API(β版)
- 転送先 - Zoho CRM
- 転送設定 - 共通設定
- 転送設定 - その他
- マネージド転送設定
- データマート定義
- dbt連携
- ワークフロー定義
- 便利な機能
- 接続情報
- データマネジメント
- チーム機能
- 運用支援
- アカウント管理
- TROCCO Web行動ログ
- FAQ
- エラー対応集
- その他基本FAQ
- 転送元BigQueryからの転送量が多く、エラーが発生する場合の解消方法
- 転送元カラムのJSONに配列が含まれていた際、要素を指定して値を取得する方法
- 転送速度を速くすることは出来ますか?
- TROCCOの転送ジョブ系のログの保持期間について
- 時間を表す転送先カラムにて、タイムゾーンを指定する方法
- 転送可能な容量について
- データマート定義作成時、BigQueryスクリプトのご利用について
- ファイル圧縮の設定について
- 開発者コンソールからSOQLを作成する方法
- 作成された転送設定・データマート定義等へのアクセス権について
- カスタム変数ループ実行
- DWH上のマスターテーブルを重複なく効率的に更新する
- Google API Disclosure
- 推奨動作環境
- ご契約プランに関する詳細情報
- プロフェッショナルプランに関する詳細情報
- ダウンタイムを伴うメンテナンスについて
- リリースノート
- リリースノート一覧
- リリースノート-2025年01月
- リリースノート-2024年12月
- リリースノート-2024年11月
- リリースノート-2024年10月
- リリースノート-2024年09月
- リリースノート-2024年08月
- リリースノート-2024年07月
- リリースノート-2024年06月
- リリースノート-2024年05月
- リリースノート-2024年04月
- リリースノート-2024年03月
- リリースノート-2024年02月
- リリースノート-2024年01月
- リリースノート-2023年12月
- リリースノート-2023年11月
- リリースノート-2023年10月
- リリースノート-2023年09月
- リリースノート-2023年08月
- リリースノート-2023年07月
- リリースノート-2023年06月
- リリースノート-2023年05月
- リリースノート-2023年04月
- リリースノート-2023年03月
- リリースノート-2023年02月
- リリースノート-2023年01月
- リリースノート-2022年12月
- リリースノート-2022年11月
- リリースノート-2022年10月
- リリースノート-2022年09月
- リリースノート-2022年08月
- リリースノート-2022年07月
- リリースノート-2022年06月
- リリースノート-2022年05月
- リリースノート-2022年04月
- リリースノート-2022年03月
- お知らせ
- 利用規約
2022年08月のリリース情報をお届けします
データカタログ
基本メタデータをカラム情報画面に表示
基本メタデータ項目「論理名」および「説明」について、カラム一覧に表示するかどうかを選択できるようになりました。
上記は「データカタログ設定」の「TROCCO基本メタデータ設定」から設定できます。
クエリ実行結果をCSVでダウンロード
クエリエディタにて、クエリの実行結果をCSV形式でダウンロードできるようになりました。
ダウンロードできるCSVファイルのファイルサイズは最大10MBです。
ファイルサイズ上限を超えた行は切り捨てられます。
Markdownエディタでメタデータを編集
基本メタデータの「説明」欄、およびユーザー定義メタデータの任意のフィールド値をMarkdownエディタで編集できるようになりました。
ユーザー定義メタデータのフィールドについては、「データカタログ設定」の「ユーザー定義メタデータ用テンプレート」から設定できます。
Markdownエディタを利用したいフィールドについて、データ型にText(Markdown) を指定してください。
ヘルプドキュメント公開
データカタログについてのヘルプドキュメントが公開されました。
詳しくは、データカタログについてを参照ください。
dbt連携
dbt連携機能がリリースされました🎉
- OSS版dbtの実行環境と、GitHub連携を提供しています。
- ETLからデータモデリングの流れを、TROCCOワークフロー機能上に定義できます。
- 2022年8月末現在、dbt Gitリポジトリのアダプターとしては、以下の3つに対応しています。
- Google BigQuery
- Snowflake
- Amazon Redshift
- 今後のリリース予定等、詳しくはプレスリリースを参照ください。
マネージドデータ転送
マネージドデータ転送機能がリリースされました🎉
マネージドデータ転送は、既存の一括登録機能を発展させた機能です。
データソース側のテーブルを一括インポートすることに加え、データソース側のテーブルの増減を自動検知してSlackに通知したり、ワークフロー機能上でかんたんに転送ジョブの一括実行が行えるようになりました。
2022年8月末現在、転送元MySQL、転送先Google BigQueryにのみ対応しています。
マネージド転送設定の追加
テーブル増減を自動で検知できる
STEP3「テーブル増減検知結果の通知・ラベル一括設定」で、テーブル増減検知結果の通知の設定ができます。
マネージド転送設定一覧
先に追加したマネージド転送設定の一覧を確認できます。
各マネージド転送設定の詳細画面だけでなく、各マネージド転送設定配下にある個別の転送設定の詳細画面にもワンクリックで移動できます。
マネージド転送設定詳細画面
該当のマネージド転送設定に対して、手動でテーブルを追加したり、配下の転送設定を個別に削除したりできます。
また、テーブルの増減が検知されたときは、ダイアログが表示されます。
ワークフロー定義
マネージド転送設定配下の転送ジョブを一括実行できる
ワークフロー定義のフロー編集に追加できるタスクとして、「TROCCOマネージド転送設定」が追加されました。
これにより、各マネージド転送設定配下の転送設定のジョブを一括で実行できるようになりました。
転送設定
転送先にHubSpotが追加🎉
contactオブジェクトに対して、mergeを実行できます。
転送元にTROCCOが追加🎉
TROCCOのデータカタログで保持している、「ユーザー定義メタデータ」および「カラム参照一覧」に関するデータを転送できます。
転送元Marketoのターゲットにて、フォルダーに対応
転送元Marketoでフォルダーのデータを取得できるようになりました。
カスタム変数に対応する機能が追加🎉
以下の機能にて、カスタム変数に対応しました。
転送設定 STEP2「データプレビュー・詳細設定」のフィルター設定における、フィルター値
転送元HTTP (S)の「HTTPヘッダ」における、キーおよび値
UI・UX
転送設定一覧
絞り込み項目に「作成者」を追加
一覧表示する転送設定を、「作成者」によって絞り込むことができるようになりました。
絞り込み項目「名前(部分一致)」がAND検索に対応
スペースで区切って入力することで、AND検索できるようになりました。
- 1つの単語で検索した場合
- 2つの単語でAND検索をした場合
選択した転送設定に一括でラベルを追加可能に
下の画面内で説明した順番にボタンをクリックすることで、ラベル一括追加画面が表示されます。
お好きなラベルを選択し、追加をクリックしてください。
アカウント・ユーザー画面
各ユーザーの認証方式を表示
2段階認証およびSAML認証がそれぞれ有効かどうかをご確認いただけます。
その他、以下のような改修などが加わっております。
- 転送元Twitter Adsでレポート種別にline_itemを選択したとき、転送内容にcampaign_idを含めるようになりました。
今回のリリース内容は以上です。
気になるリリースがございましたら、カスタマーサクセス担当者までお気軽にご連絡くださいませ。
Happy Data Engineering!